ニュージーランドトロフィー 過去5年のデータ・傾向
2014年ニュージーランドトロフィーの予想に向けて、過去5年のデータ・傾向をまとめています。
このレースはNHKマイルCのトライアルレースで上位3着までに優先出走権が与えられるんですが、とにかくこのレースと本番の結果が一致しない。中山開催になってから以降、このNZTを勝ってNHKマイルCを勝った馬は1頭もいません。3着だったロジックやジョーカプチーノがマイルCを勝ったりはしていますが。
ということでトライアルって何?状態のレースです。
中山芝1600と東京芝1600だと求められる適性が全く違ってますよ、ということだと思いますが、予想もそれを踏まえた予想にしたいところですが、どうでしょうか。
《過去5年のラップタイム》
《過去5年の上位3着馬の父、母父》
ミスタープロスペクター系と前受けで強いサンデーサイレンス系に向くレースで、ニジンスキーやリファールの欧州ノーザンダンサー系やロベルト系からの持続力があるとさらに良い感じか。
《過去5年の上位3着馬の前走》
個人的には「荒れるレース」というイメージが強かったのですが、過去5年からはそうでもなさそう。1~3人気の馬がよく馬券に絡んでいます。人気どころから穴馬も含めて流す感じが良さそうです。
前走成績を見ると1着か重賞3~5着ばかりで近走である程度走っていないとキビシメ。荒れるのは過小評価された馬が馬券に絡んだときですかね。
今年は各路線から馬が集まり人気も割れそうで、荒れるまでいかなくても好配当になりそうな気がします。クラシックも良いですが、短距離路線は短距離路線で出走馬が充実することは良いことですね。楽しみです。