らむたらの競馬予想ブログ

中央競馬の予想と結果をメインに綴るブログです。

騎手の皆さまには納得感のある騎乗をしてもらえると幸いです。~アンカツさんと川田の対談記事を読んで

安藤さんと川田の対談記事を読みました。興味深く、そうだよね~と納得する部分が多かったです。特に、以下の部分。長文の引用になりますが。

 

競馬LABスペシャル対談 | 安藤勝己×川田将雅 | 競馬ラボ

 

安:勝てるチャンスをなくすのもそういうことで、やっぱり自分の馬の能力をある程度は自分で把握しないと。本当に強い競馬をして、勝てるのかと、まずは疑 わなくちゃ。自分から動いていって、ここから動いていったら、確かに位置取りが後ろだなと思ったら、どうしても早く動いちゃうじゃない、外を回ってでも。 自分から動いて行って勝てる能力がある馬じゃねえぞと思っていたら、内でジッとしてるじゃない。そっちの方がチャンスがある。負ける時は見た目が悪いかも しれない。負けた時は「なんで早く動かん」と言うけど、「早く動いて勝てる馬じゃねえ」って言うの。乗っている側じゃなえと分かんねえもんな。

こういう流れになったら、やっぱり内でジッとしているしかないとか、そういう競馬をするようにならないと、本当に勝つチャンスは訪れん。2着、3着、4着 とかなら来れるもん、外を回って安全な競馬をすれば。だから、オレも最後の方は強い馬に乗るとそういう競馬もできんようになって、自信がなくなって。「絶 対に外を回しったって勝てなかった」と周りから言われて、そういう風に見られるということは、騎手として落ちているということだから。オレは乗り方につい ては言われたくなかったな。

調教師とか馬主は、自分の馬が強いと思い過ぎているから、ある程度前に行って不利のない競馬をすれば勝つと思っているけど、そんなもんじゃねえと。馬は一 頭一頭、能力によっては自分の中で把握しないと勝つチャンスはない。特に大きいレースはそんなような気がするな。なかなかG1でも強い競馬をする馬という のは本当に少ないもんね。

 

まあ馬券買う側からしたら、どういう意図があってその乗り方になったのか納得感があるかどうかだけど。レース回顧してると、じっと我慢して内突いてくれば良かったのにとか、もっと早く仕掛けろよとかはよくあるけど、騎手の選択に意図が感じられれば(それを自身が感じられるか、という問題もありますが)馬券はずれても、まあそうだよね、と思えるし。

皐月賞のワンアンドオンリーなんかもあの馬の能力を引き出すということで考えると最後方追放からの大外進出はアリだし。何がなんでも皐月賞を勝つ、ということであったらちょっと違うだろとは思うけど。

そういう意味では川田は意志・意図を持って乗っている感じがして好感を持ってます。武豊も。逆に福永なんかはよく勝ってて乗るのが上手いのかもしれないけど意味不明騎乗も多く(と感じて)て嫌いになりつつありますわ。まあここらへんは人によるところですかね。

 

ほか安藤さんの理想論や川田の理想と現実との狭間が見れておもしろかったです。